子どものための「小児歯科」
当院の小児歯科では、子どもの成長段階に応じた歯の健康管理を行い、虫歯予防や歯並びの矯正、歯磨きの指導を通じて、健康な歯を維持できるようサポートしています。
子どもの歯は、顎や身体の発達、生え替わりなどに伴い、多くの変化が見られます。この時期をどのように過ごすかが、将来のお口や身体の健康に大きく影響します。
当院では、乳歯の虫歯の予防と治療だけでなく、永久歯への適切な生え替わりのための管理・訓練、食事・生活習慣指導などを行っています。小児矯正にも対応しておりますので、安心してご相談ください。
子どもの歯医者は何歳から?
いつまで通える?
初めての受診の目安となるのが、1歳半です。この時期になると、ほとんどの赤ちゃんに乳歯が生え始めています。また1歳半というのは、虫歯になる赤ちゃんが出てくるタイミングでもあります。
もちろん、それ以前からの受診も歓迎いたします。最初の乳歯が生える生後6カ月くらいに受診していただければ、歯磨き指導、離乳食・生活習慣についてのアドバイスなどが可能です。
小児歯科を受診できる年齢の上限というものは特に決まっていません。ただ、永久歯が生え揃う15歳くらいまでの予防・治療においては、小児歯科を専門とする歯科医師の知識や経験が必要だと言えます。
子どものお口に
よくある歯のお悩み
年齢ごとの、よくあるお悩みをご紹介します。
以下のようなお悩みがございましたら、お気軽に当院にご相談ください
0~3歳
生後半年頃から最初の乳歯が生え始め、その後3歳くらいで生え揃います。
歯科医院では、歯科検診やフッ素塗布、歯磨き指導、離乳食・生活習慣のアドバイスなどで虫歯の予防と早期発見に努めます。
3歳くらいまでに虫歯菌に感染しなかった場合、将来的な虫歯リスクが抑制されると言われておりますので、ご家族からお子様に虫歯菌をうつさないように注意しましょう。
3~6歳
大人とほぼ変わらない食事を取り、おやつも食べ始める時期です。お友達の家でお呼ばれする機会も増えます。お子様ご自身での歯磨きに加え、必ず仕上げ磨きをしてあげるようにしましょう。
おやつについては、甘いものを摂り過ぎないように注意しましょう。キシリトールなどの代用甘味料を用いたお菓子の活用もご検討ください。
受け口など一部の歯並びの乱れは、4歳頃からの矯正治療が必要になることもあるため、気になった場合にはお早めにご相談ください。
6~15歳
6歳臼歯が生え始め、12~15歳くらいで親知らず以外の永久歯が揃います。
乳歯と永久歯が混在する時期であるため、歯並び・噛み合わせが目まぐるしく変化します。歯磨きも、歯並び・噛み合わせに合った方法で行わなくてはなりません。
生え替わってすぐの永久歯は、まだ歯質が丈夫ではありません。引き続き、フッ素塗布などによって予防に努めましょう。
また、多くの小児矯正はこの時期に行われます。
歯並びの乱れが気になる、歯並びの乱れを予防したいという場合には、当院にご相談ください。
子どもの歯は虫歯になりやすい!
相対的に見ると、子どもは大人より虫歯の数が多くなります。
その理由について、解説していきます。
自分で正しく磨けていない・
仕上げ磨きを
してもらっていない
歯ブラシを自分で持って動かせるようになったからといって、大人のようにうまく歯磨きができるわけではありません。少しずつ改善していくことも大切ですが、仕上げ磨きはできる限り、継続してあげてください。
乳歯は永久歯より
エナメル質が薄い
乳歯のエナメル質は、永久歯のエナメル質の半分程度の厚みしかありません。そのため、穴が開いて虫歯になりやすく、かつ進行しやすいのです。
だらだら食べになる
子どもが多い
3食やおやつを食べる時、子どもは大人よりも時間をかけます。口内が酸性に傾く時間も長くなるため、歯が溶けやすいのです。食事やおやつはできるだけ時間を決め、楽しみながらも食べることに集中しやすい環境を作ってあげましょう。
甘いものが好き
子どもは、甘いお菓子やジュースが大好きです。甘いものを食べてのどが渇き、甘いジュースを飲むといった悪循環に陥ることもしばしばです。甘いものを与え過ぎない、キシリトールなどの代用甘味料を用いたお菓子の活用などにより、糖分の摂取量を抑えましょう。
小児歯科に通うメリット
ではここで、改めて小児歯科に通うメリットについて考えてみましょう。
効率的な予防と
早期発見・早期治療ができる
小児歯科では、歯磨き指導、フッ素塗布、シーラントなどの予防処置・指導が受けられます。虫歯の早期発見・早期治療とともに、効率的な予防ができることが、早くから小児歯科に通う最大のメリットと言えます。
「症状がなくても定期的に
歯科医院に通う」という
習慣が身につく
子どもの頃から歯科医院に通うことで、歯科医院に通うことがごく当たり前だという認識を持てば、いつかお子様が独り立ちした時も、ご自身の意思で定期的に歯科検診に通う可能性が高くなります。言うまでもなく、それは虫歯や歯周病の予防となり、生涯のお口の健康を守ることにつながります。
親子で通うと、刺激し合える
親子で通院することで、予防にせよ治療にせよ、お互いが刺激し合えます。「ママ・パパが頑張っているんだから」「息子・娘が頑張っているんだから」と、親子で楽しみながら通ってくださいます。
小児歯科で行う治療・予防処置
大府東歯科の小児歯科では、虫歯の予防と治療だけでなく、永久歯への適切な生え替わりのための管理、食事・生活習慣指導などを行っています。また、小児矯正にも対応しております。
虫歯などの治療
虫歯が見つかれば、その治療を行います。生え替わりの時期が迫っている乳歯などは、虫歯の進行止めのお薬を使うなどして、本格的な治療を行わないこともあります。
歯磨き指導
お子様への歯磨き指導、ママ・パパへの仕上げ磨き指導を行います。
フッ素塗布
歯質の強化、歯の再石灰化の促進といった効果のある高濃度のフッ素を歯に直接塗布します。0歳の赤ちゃんから受けられる、安全性の高い予防処置です。
シーラント
虫歯リスクの高い奥歯の溝を、フッ素入りの樹脂で埋める予防処置です。食べかすが溜まりにくく、かつ歯ブラシで磨きやすくなります。
食事・生活習慣指導
虫歯予防、歯並びの乱れの予防・改善のための食事・生活習慣指導を行います。
子どもの歯に関するよくある質問
乳歯はいつ生える?
乳歯は一般的に生後6ヶ月頃から生え始め、3歳頃までに20本すべてが揃うのが一般的です。ただし、個人差があり、生える時期にはばらつきがあります。乳歯が生える時期には、歯ぐきがムズムズしたり、唾液の分泌が増えたりすることがよくあります。
フッ素の塗布は安全ですか?
フッ素塗布は安全な治療であり、虫歯予防に非常に効果的です。フッ素は歯のエナメル質を強化し、虫歯菌が酸を作りにくくする作用があります。適切な量を使用することで、子どもの歯を虫歯から守る効果が期待できます。ただし、過剰なフッ素摂取にはリスクが伴いますので、歯科医院で適切な頻度や量を相談することが重要です。
子どもの歯並びが気になる場合はどうすれば良いですか?
子どもの歯並びが気になる場合は、お早めにご相談ください。歯並びの問題は、成長に伴って自然に改善することもありますが、早期に矯正治療を開始することで、より効果的に治療できる場合があります。特に、乳歯が抜けて永久歯が生え始める時期は、歯並びに影響を与える重要な時期ですので、定期的に歯科医師によるチェックを受けるようにしましょう。
歯が変なところから生えてくる原因は何ですか?
永久歯が歯のアーチの内側から生えてしまうのは、顎の成長が十分でないために、歯が並ぶスペースが足りないことが原因です。通常、永久歯は乳歯の内側に位置し、乳歯が抜ける準備が整うと、永久歯がその位置に移動してきます。この過程で、乳歯の根は徐々に吸収され、永久歯が正しい位置に自然に生えてくるのが理想的なパターンです。子どもの歯の生え方が心配な方は、お気軽に当院にご相談ください。